生コンクリート製造
-
全自動バッチャープラントでは、ICメモリー式2軸強制型のミキサー(2m3/バッチ、公称120m3/h)を使って生コンを製造しています。
生コンクリート製造監視室
-
・ 細骨材(砂)の表面水の急な変化に対応すべく、パシフィックテクノス(株)のSSモニターを採用しています。
・ 出荷・販売・品質管理においては、住友セメントシステム開発(株)のSuperNetシリーズを採用し、トータル管理を実現しています。
・ 生コンクリートは、品質こそ命と言っても決して過言ではありません。お客様の多岐に亘るご要望に対して忠実にお応えするためにも、数多くの分野で技術者を養成し、品質管理体制の整備に向けた努力を怠りません。
生コンクリート運搬
-
・ 高品質の生コンを製造・管理するだけでなく、指定された場所へタイムリーにお届けすることもわが社への最終評価につながると考えております。
当社では、工場から各現場へよりスピーディにお届けできるよう、宮崎近郊をカバーした配送体制を確立。現場スケジュールに合わせて、お届け出来る様日々努力してまいります。
・ 生コンクリートをスムーズに納入させて頂くためには、工事現場との綿密な連絡は欠かせません。最新のシステムにて納入管理体制の強化を図っており、また生コンクリートの品質を確保すると共に、お客様に安心とご満足をお届けできるよう、充分な台数のミキサー車を用意し、車輌管理にも気を配っております。
・ 営業ナンバー(一般貨物自動車運送事業)を取得し、生コンチャーター、ダンプチャーターにも対応しています。
品質管理
品質管理監査とは
生コンの日常管理の徹底と安定的供給を実現させて品質を保証し、購入者からの信頼を高めることを目的として、全国的に統一した形で各工業組合が実施するものが品質管理監査です。
この制度はレディーミクストコンクリートの品質管理の透明性及び公正性を主眼としていることから、生コン業界の内部だけではなく、第三者機関として、産・官・学の外部の方に参加を求め、品質管理の状況を外部の視点から監査していただくというものです。
生コンクリート製造・試験・設備概要
バッチャープラント | 冨士機 全自動 |
---|---|
ミ キ サ | ICメモリー式(2軸強制型・2.0m3)FBP-200H(公称能力120m3/H) |
試験検査設備 | アムスラー式立型 1,000KN 圧縮試験器 骨材及びコンクリート試験一式 20℃ 恒温水循環装置付養生水槽 |
骨材サイロ | 2005(210m3) 4020(108m3) 粗砂(140m3) 細砂(108m3) 2005(190m3) |
セメントサイロ | 普通ポルトランドセメント(100t) 高炉セメントB種(30t) 早強ポルトランドセメント(30t) |
セメント | 普通ポルトランドセメント ・・・・・ (株)トクヤマ 早強ポルトランドセメント ・・・・・ (株)トクヤマ 高炉セメントB種 ・・・・・ (株)トクヤマ |
細 骨 材 | 粗砂 ・・・・・ 福岡県新宮町相ノ島沖 : グラベル興産 細砂 ・・・・・ 福岡県福岡市西区大字小呂島南西側 : 博多海砂採取協同組合 |
粗 骨 材 | 砕石2005・4020 ・・・・・ 大分太平洋鉱業(株) 砕石2005 ・・・・・ 西日本土木(株)東郷砕石所 |
混 和 剤 | AE減水剤 : ポゾリス ・・・・・ BASFポゾリス(株) 高性能AE減水剤 : レオビルド ・・・・・ BASFボゾリス(株) |